日本ウォーターワーク協会 J.W.W.Aは水難救助犬の育成と愛犬の健康増進を目的に活動しています

J・W・W・A認定試験

水難救助犬認定(内水面・湖沼)試験実施要領

はじめに

私たちが行っている「ウォーターワーク」は家庭犬として育てられた犬に、水難救助技術をハンドラーとともに習得してもらい、非常時に人命救助の一助になれば良いと考えています。
「ウォーターサーチ」や「災害救助犬」等との違いは出動要請があってから出動するのではなく、偶然目の前で溺者(本人・家族・友人・知人・他人)に遭遇した時、自己責任において判断し、救助することができれば良いと考えています。

目 的

水難救助技術を習得することにより、犬および人の健康増進を図ると共に、社会に貢献することを目的とする。

主 催

一般社団法人 日本ウォーターワーク協会(Japan Water Work Association)(以下協会という)。

方 法

水難救助犬およびハンドラーとしての技量や資質を確認するため、審査会を開催する。

審査基準

技術の習熟度に応じ下記3種類とする。

1級

(溺者役は意識がなく、自力で行動ができない第三者を、あらゆる手段を使って救助できると認定される、犬とハンドラーのチームに与える)

2級

(溺者役が家族以外の友人・知人を、あらゆる手段を使って救助できると認定される、犬とハンドラーのチームに与える)

3級

(溺者役が家族の場合、あらゆる手段を使って救助できると認定される、犬とハンドラーのチームに与える)

審査方法

服従試験と実技試験の2種目を実施し、両方に合格したものを認定する。
なお審査員は協会以外の審査員に委託することもある。

試験科目

試験項目は以下によるものとする。

  • 服従試験
    1. レイダウン
    2. スイム&レスキュー(2年以内にS&Rテストに合格していれば免除)
    3. アンダーウォーターレトリーブ④桟橋からのレトリーブ
  • 救助試験および口答試験
    1. 二人以上の溺者役の救助
    2. 現場状況の把握能力